2006-01-01から1年間の記事一覧

ありがとうございました。

今年は元旦にエンケンさんと一緒に東京から札幌に帰り、映画「不滅の男」札幌正月興業にトークショーを企画したのから始まり、1月京都と4月福岡の「東京シャイネスコンサート」、5月にMICABOXで石和のエンケンライブの前座、6月韓国・晋州の仮面劇フェスティ…

26日帰札

最終便で札幌に帰る。 ほんとはSWAを見て帰りたかったのだが、格安チケットがこの便しかとれずちょいと残念。 三週間ぶりの札幌、地下鉄駅で気がついたことがひとつ。各駅の階段や出口がどの車輌に乗ると近いかがわかる表が柱に貼ってあった。 東京では東京…

25日

新宿紀伊国屋ホールへ。 神田山陽にとっては恒例の新作ネタ下ろしのクリスマス独演会だが、去年はイタリアに行っていて、一昨年は見送ったので久しぶりの会である。僕にとっては二回目。 この会を見るためにずっと東京に居残っていたようなものなのである。 …

24日

東京でのひとりのイブは淋しいので、恒例の南青山マンダラでの「エンケンクリスマスライブ」に行った。 『絶品餃子定食』か『真心オムライス定食』をチョイスできるという食事付きで毎年メニューが変わるのが面白いこのライブ、行ったのは初めてである。 僕…

ひとり井戸端ラスト

「幸せハッピー」 これは九段会館でのアンコール曲。通りがかりという設定でゲスト参加の面々も参加。ガムラン奏者で環太平洋モンゴロイドユニットメンバーの鳥居さん、時々モンゴロイドユニットに参加の民謡歌手木津茂理さんと妹の香里さん。「民謡界の華」…

12月22日

22日の夜、神楽坂セッションハウスにて。榎本了壱さん主宰の俳句の会のイベントで、南椌椌さんから新入同人の高遠彩子に歌の依頼があり、同じく同人でスタッフのざぶとん亭馬場さんからも誘われていたので飲みに行くつもりだったが、急きょ高遠のサポートを…

ひとり井戸端10

この曲だけ演奏の仕方の指示があった。「二拍目にコードを16分音符でスタッカート」という内容だけど「・チャッ・・・チャッ・ってね」という口伝である。 本人が今でも歌いたい唯一の曲と言っている曲だけどメロディー、ハーモニー、コード進行、リズム、ど…

ひとり井戸端9

ハリケーンドロシー この曲も福岡公演だけの演奏。鈴木君のリクエストでやることになった。トロピカル三部作の中でも美しいメロディーとハーモニーの名曲なので演奏していてとても気持ちがいい。 「その唇はアラブの闇」と歌ったあとの細野さんのギターに注…

12月8日

中野のplanBで「神楽ヴィデオジョッキー」をした。 5月に甲府の桜座でやった時に田中泯さんが見て気に入ってくれ、「僕の東京のスペースでもやるといいよ」と言ってくれたのである。 いつもは居酒屋で宴会風にやっているが、今回はダンスや即興音楽などをや…

ひとり井戸端8

すっかりご無沙汰の「ひとり井戸端」。なんとか年内に書き終わらなきゃ。 さて「ブラックピーナッツ」は福岡公演だけの演奏で、しかも当初はリハでもやることになっていなかった曲である。あるカリプソの曲をカバーしようとしたのだが、出来上がるのに時間が…

11月28日

ゆうべ「京極噺」の札幌公演があった。 昇太、山陽、茂山流狂言が京極夏彦の書いたネタをやるというものである。山陽の会にいつも誘う漫画家二人、HAさんとMOさんに加えて今回はDONさんにも声をかけた。DONさんとふたりは初対面である。 終演後軽く飲みにい…

22日から23日にかけて

宮崎の尾八重(おはえ)神楽に行ってきた。 宮崎空港からJRで高鍋に行き、現地の高見乾司氏に出迎えてもらう。高見さんは九州の神楽のオーソリティーで猿田彦大神フォーラムの世話人仲間。九州ではいつも先達をお願いしていて、「森の空想ミュージアム・九州民…

@六本木

夜通しで行われた大元神楽を見て朝9時に現地を出発。 11時に広島空港へ着きレンタカーを返して食事。 広島だからカキフライにお好み焼きなど注文して同行者のK君N嬢と分け合いながら食べる。 機中で爆睡して羽田へ。今度はK君の車で六本木スーパーデラックス…

18日から19日にかけて

夜通しで行われた大元神楽を見てきた。大元神楽は石見地方の式年の神楽で、今回行った江津市桜江町市山の飯尾山八幡宮の神楽は七年に一回(実際は6年に一回)のものである。 詳しくは、 http://kaguranosato.rainy.jp/kagura/k_index.html 他の地区でも大元神…

17日から

札幌在住の漫画家、森雅之さんの個展です。森雅之 個展 「こども時間」 11/17(金)〜11/30(木) ビリケンギャラリー (電)03−3400−2214 南青山5−17−6−101 OPEN 12:00〜19:00月曜休み http://www.billiken-shokai.co.j…

八王子キャンパス

芸術人類学研究所の横尾さん講義を見てきた。中沢さんとの対談形式だったが、すごく面白かった。 10年ぶりに会った横尾さんはもう70才なんだけど少年みたいで、自分では「ちゃんとした老人にならないと生きたことにならない」みたいなことを言っていたけど、…

11月12日

土曜から日曜にかけて奥三河・御園の花祭へ行って来た。「ひととき」で紹介した場所なので編集部のN氏が車を出してくれた。運転しないで花祭に行くのは初めてで楽をさせてもらう。同行は別の出版社の編集者Siさん、40代大学生のSaさん、そして20代大学生のY…

文化の日に

調べものをしていたら京大の電子図書館で『年中行事絵巻』を見つける。 伝統芸能関係の本の神楽のところによくここの巫女舞の部分が使われているのだが、全部見るのは初めてだ。面白い。 そしてアチコチ見ていたら可笑しいぞ。神事をやっている裏で宴会をや…

9月1日の日記に書いた取材

東海道と山陽新幹線のグリーン車の車内誌になっている『ひととき』11月号に奥三河の花祭についての拙稿が掲載されてます。 まわりにはなかなかグリーン車に乗る人はいないんだけど、新幹線に乗ったらなにげにグリーン車に行って、空席からいただいてくる、と…

ひとり井戸端7

これは京都では「公開リハ」用の曲だった。 西部講堂ではわりときちっとした譜面と「簡易版」の譜面の二種類が用意されていて簡易版はほとんどコード譜だ。構成がわかる程度。 開演前にスタッフが気をきかして譜面台に置いておいたのだが、直前に「回収」。…

日本では流通してないんです

たぶん今日くらいだと思うんだけど『ひねもす』がイギリスとオランダでディストリビュートされました。 http://www.farsidemusic.com/acatalog/Far_Side_Label.html エイベックス盤は廃盤なのでgru-gru recordsで再プレスしたものが売られまーす。 売れるか…

26日札幌ドーム

ほんとに漫画みたいに出来すぎの筋書きだった。惜しむらくは相手がタイガースでなかったことだが。 日本シリーズ5戦目の札幌ドーム。 チケットがあるからと分けてもらい、ラッキーなことに現場に行けた。 さて、分けてもらったチケットはなんとドラゴンズ応…

民族交流

夫イタリア人、妻日本人の夫婦を講談師の友人が連れてきて我が家は民宿となる。夫アンドレアはイタリアの「語り」をする俳優だということだ。 16日、アンドレアがアイヌに興味があるということで久しぶりに二風谷へ行くことにした。 札幌在住の漫画家のKHさ…

ひとり井戸端6

福岡ではついに「この曲は何度でもやりたいね」という境地に達したゴキゲンな曲。たしかにこの曲だけ20回やってライブが成立するならやってみたい。ぜったい毎回違うし。 副音声コメンタリーでも言っているように「走ってもいい」ということだったんけど、ど…

この日も朝9時出発。

移動ばかりの毎日である。 京都駅前からバスで名古屋へ。何故かというと名古屋から札幌へ帰ることになっていたからである。11日は名古屋に泊まって中日の優勝祝賀ムードを楽しむという手もあったのだが、京都に用事があったので京都泊としたのである。新幹線…

6時に古民家の一室で目覚める

ある有名人から「是非売ってくれ」と言われたが断わり、麻野さんには譲ってくれたという曰く付きの立派な建物で、近々民宿としてオープンするという。 トイレなどの新しい部分をくっつけてあるので快適に過ごせるが、せっかくだからオプションとして昔ながら…

熊野へ

朝10時、宇治山田でレンタカーを借り熊野本宮へ。タクシーの運ちゃんが「休憩しながらで6時間かな」と言っていたけど熊野市まで2時間半、そのあと瀞方面経由の山道を走って約1時間。2時頃には本宮に着いた。 本宮にお参りをして宝物館を見学。入館料300円。…

伊勢・猿田彦神社にて

毎年の猿田彦神社。 しかし今年はイベントっぽいおまつりはなく、フォーラムの行事が中心だ。 でも9年続いた奉納演奏はやりたいので雲龍さんとふたりで参加。 8日は御神田、9日は拝殿で演奏したが、雲龍さんと二人だけでの演奏は初めてなので新鮮だった。9日…

ひとり井戸端5

この曲はアニメのために作った新曲で、たぶん細野さんがスタジオでひとりで録音したものをバンドで再現した曲。原曲はアコーディオンがメインだったのでプレッシャーがかかったけど、みんなが助けてくれた。 リハの帰りにこの曲のことを細野さんと話していた…

30日伊勢へ。

神社で来週の打ち合わせをしてから「かぐら座」のゲストをする。「かぐら座」は猿田彦神社で地元の橋本雅之先生が地元の人を相手に月に一回開いている寄り合い、サロンのようなもの。 猿田彦の舞を集めたビデオを作って見てもらった。