昨晩のたね蒔きジャーナル 11/30

11/30(水)

 永岡です、毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日も水野晶子さんの司会、毎日新聞専門編集委員近藤勝重さんの案内で放送されました。


 原発のニュース、福島の佐藤知事、原発廃炉を求めて、原発の恩恵以上に事故の打撃があり、原発に依存しない福島にすると言うことです。

 
 電機労連が民主党献金したものが3000万円、自民党にも3000万円以上で、東電は会長、社長などが献金しています。我々のポリシーに沿う議員にしていると電力会社は言っているのです。


 東電はメルトダウンした燃料の状態を解析して、燃料の損傷は1号機が最大で、格納容器に落下、コンクリートを65cm融かして固まった、2,3号機は6割程度融けたと推定しています。燃料は冷えていると言っています。冷温停止の発表のためです。


 そして、小出先生のお話、融けた核燃料の位置を東電が発表したものの、水野さん意味が分からず、これについて、メルトダウンの可能性を否定した時期から小出先生メルトダウンを指摘し、格納容器を融かして、水をかけたら汚染水が出来るのかと言うことで、炉心が圧力容器を貫いて、格納容器にコンクリートを融かして、鋼鉄の容器を融かしている可能性を小出先生指摘されていたのです。


 格納容器の上にコンクリートがあり、リスナーより、メルトダウンした燃料が圧力容器を融かしても格納容器に留まっていると東電はいい、これは小出先生の見立てより甘いのかと言うこと、その通りで、格納容器は放射能を閉じ込める最後の砦で、格納容器の底のコンクリートが壊されて、その下の鋼鉄も壊れていたら、放射能を閉じ込める防壁がなくなり、地下にダムを作れと言っていたのです。どこまで行っているかは不明で、最悪を想定してやらないといけない、格納容器の底に穴が開いている可能性を小出先生否定していないのです。


 近藤さん、鋼鉄まで30数センチあると言うものの、解析の結果であり、小出先生も分からない、今回の事故は経験したことのないことであり、東電は解析したと言っても、温度、圧力の条件、仮定が要り、しかし仮定のためのデータがない(燃料の本当の温度が不明)のです。根拠なしの解析なのです。


 スリーマイル事故、推進派は融けていないと言っていたのに、7年半たって見たら、原子炉の半分が融けていたのです。小出先生も過去の事例をもとに考えられ、汚染の広がりを食い止められない、可能性があれば、対策しないといけない、地面にめり込む可能性がある(永遠に続くチャイナシンドロームではないが、地下に5〜10mめり込んで止まると推測している)。ウランは100トン、瀬戸物でドロドロ、鋼鉄を融かし、コンクリートも融かす、体型が大きくなるが、発熱は崩壊熱のみで、どこかで融けなくなり、それが5〜10mで地下で止まると思われる、なら遮水壁を作るべきと言って来たのです。5月から言って来たのです。


 鋼鉄の壁を壊されているかが問題で、東電も計算しただけ、炉心がどこにあるか見られない、測定も出来ないのです。東電も遮水壁を作ると言っているものの、もっと早く作らないといけない、東電の言うとおりに余裕があるか不明なのです。


 メルトダウンした燃料の詳細について聞けました、これを、お伝えいたしました。


続いて、橋下市長、松井知事の当選した大阪市議会、維新の会の団長である坂井さんのお話がスタジオでありました。坂井さんは維新の会に最初に入った人と言うことです。


 橋下新市長で大阪市議会がどうなるかで、リスナーの意見が殺到しており、橋下氏が大勝して「民意」について、全面的な白紙委任をみんなしたわけではない、全部OKではない。民意は錦の御旗かという意見もあり、暴走するのではという意見があり、坂井さん、よく分かる、平松氏の52万票の重みがあり、暴走はしないと言うのです。


しかし、水野さん、討論で橋下氏の発言を止めるのに勇気が要った、橋下氏にブレーキをかける人はいるのかについて、大切なことは執行役員会で決める、選挙期間中は思い切ったことを言っていた、投票した人の数、逆の判断の数も民意としているのです。


教育基本条例、市議会で否決されていますが、これで廃案なのか、これについて、坂井さん、議論していない、修正はするが、相対評価絶対評価も入れる可能性はある、授業の出来ない先生では子供が不幸と言うのです。


近藤さん、民意の件で、大阪の文化、知っている、ごった煮の大阪が好きであるという川柳があり、多様性、押さえつけるのではなく、横に広がるべき、しかし、橋下氏を怖いという声があり、大阪の文化は縦型でトップダウンでやると耐えられない、大阪は反権力であり、幅の問題、器量の問題、橋下氏は切り捨てるタイプと思うのですが、坂井さん、それは誤解で、選挙で思い切ったことを言い、3時間の会見で例外には妥協もしている、タウンミーティングを100か所以上でやった、大阪都構想を区民会議でもやった、いろいろな意見を聞いた、そのうえで都構想、職員基本条例、民主主義のステップを踏んでいるのです。


近藤さん、それは当たり前で、独裁と言う言葉を遠慮なく使い、石原都知事もこだわった、それを危惧する、選挙だから独裁と言ったことは、閉塞感を打ち破る言葉、時代の空気を開くための言葉と言うことなのです。実行力、決断力をワンフレーズで表現したら独裁なのです。独裁は、一党独裁ならそのものだが、橋下氏の言うのは実行力があるという意味と、多くの人が理解したと坂井さん思っておられます。


大阪の人は政治と距離を置いている、距離感のある都市で、政治的な意識、成熟度の違うごった煮があり、それが橋下氏に票を入れたらそれも民意であり、それを独裁と切られると大阪ではないと近藤さん言われて、坂井さん、市長になり、独裁になるか、すぐわかると言うことです。選挙戦を通じで、握手をしていったら、小さい子供にも橋下氏、目線を持って行ったのです。


近藤さん、いろいろな問題があり、トップの横の番頭の役割が大きい、坂井さん、橋下氏に言いたいことを言ってくれと言うことなのです。リスナーより、文化予算を切るなとの声があるのです。坂井さん、上方文化に公が声を出してはいけないが、補助金で弱めていた、それを橋下氏、自立せよと言っているのです。必要なところには予算が出ると言うのです。


大阪都構想の実現のために平成25年までにと言うことで、また年内に総選挙の顔ぶれも決めたい、これは既存政党の出方を見て連携すると言うことなのです。石原幹事長を信用するかと言うことなのでした。みんなの党も賛成と言うことです。公明、民主の態度も見るのです。


以上、近藤さんと坂井さんのやり取りを中心にお伝えいたしました。