昨晩のたね蒔きジャーナル 1/19 ストレステスト検討委員会は欺瞞

1/19(木)

 永岡です、毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日は千葉猛さんの司会、毎日新聞大阪本社論説委員の近藤伸二さんの案内で放送されました。

 原発のニュース、福島2号機の内部を東電が撮影し、配管、格納容器の内側に変形はなく、地震で壊れていないと東電は言っており、温度は44.7℃でメーターは正常とのことです。燃料は融けて圧力容器に落ちており、水位は4m以下、廃炉は技術開発をしながらです。

 東電は福島の状態を送るシステムが国のものにつながらず、ERSS不備で、放射能拡散が十分に伝わらなかった(ケーブルが足りない)のです。緊急性を感じず、失念していたと言うのです。ERSS、24時間止まっていたこともあったのに、です。近藤さん、国や東電のずさんな体質が明らかになり、どうなっているのか、放射能拡散、避難の元になるデータがなく、不信感が高まると言われました。

 環境省二本松市内のまきストーブの灰から40000ベクレルのセシウム検出です。民家の庭に事故の前から保管されていたもので、東北にまきストーブの灰の処分方法を変更です。排出された煙による被曝は無視できるとのことです。

 二本松市のマンションの放射線量、他にも使われており、本宮市の河川改修に使われ、1.01マイクロシーベルト/時間を検出しました。


 そして、小出先生のお話、安全保安院が大飯再開に必要な聴取会、市民に傍聴させず、批判的な委員の欠席、日本と言う国が原子力を進めると決めてここまで来た、安全と言いつつ事故は起きた、これまでの安全審査の指針は使えない、そのためストレステストをするのに、現物の原発は安全にならない、ただの計算で、どういう基準で可否を決めるかの判断基準はなく、原子力村の人が委員として出てお墨付きを与える、「そういう委員会を作ってはいけなかった」と言うことです。国のストレステストもおかしい、福島事故を収束させないといけない、問題をきっちり調べないと、原発の安全を確認できる道理がない、進めてきた原子力村の人が同じやり方でお墨付きを出しているのです。

 工業用の内視鏡を使って、2号機の格納容器内の調査を始めており、たまっている水は予想より少なかったこと、要するに「水面が確認できないほど内視鏡が役に立たなかった」、東電は内視鏡を入れたら何とかなると思っていたが、格納容器内は蒸気=湯気が充満し、先は見えない+猛烈な放射線で、写真も傷だらけになる、まともな映像は取れないのです。1か所から入れているが、大きな格納容器の損傷などは分からないのです。

東電は地震で壊れていないと言うと、小出先生失笑されて、反対側どころか水面も見えないのに、配管が別のところで壊れている可能性があり、そんなことを言う意味がないのです。近藤さん、この不鮮明な映像で何が分かるかと思われたのです。小出先生、何を期待して入れたか、水面がどこにあるか見たかった、配管は1か所から入れてもダメ、あちこちから入れないと分からない、内部は蒸気+放射線で、内部が分かるわけはないのです。

 東電は原子炉の状況を確認するSPEEDIに送るメディアコンバータの電源が4カ月も外れており、2010年4月に設備更新の際にケーブルが短くてつなげなかった、「正直な感想を保安院が言った」、緊急性がなく、ERSSの動く事故など起きないと保安院が想い、事故は起こらないと保安院が思っていたのです。

 SPEEDI、仮のデータで動き、本格的なデータが得られなかったこと、津波が来たらまともに動かないので、本質的なものではない。ケーブルなしで、SPEEDIが動かなかったことと無縁ではないが、事故が起きないと思っていた保安院のお粗末なのです。

 今日は、内視鏡のこと、ストレステストのことをお知らせいたしました。

 なお、今発売中のビッグイシュー183号(1月15日号)に分断され、追いつめられる福島のお母さんたちと言う記事があります。関心のある方はご参照くださいませ。

http://www.bigissue.jp/latest/index.html


続いて、台湾の総統選挙について、毎日新聞の外信部、香港支局長におられた近藤伸二さんが取材して報告されました。台湾の本も書いておられます。

 リスナーより、台湾のリーダーを総統と言うのは正確な表現のか、日本のヒーローものでは総統とは悪の親玉であるとの質問があり、悪い印象?なの、との指摘に、近藤さん、中国では総統=大統領で、オバマ大統領も中国ではオバマ総統になると言うのです。

 2012年問題、各国でリーダーが変わることで、近藤さん先週土曜日の選挙を取材されて、台湾の政治の基本、国民党は戦前大陸で出来た政党で、孫文がリーダー、蒋介石が継ぎ、共産党とも闘い、1949年に台湾に政党ごと移ってきた、もともとは反共なもの、今は中国と経済交流を進めようとの考えなのです。

 一つの中国、台湾から見たら中華民国で、中国からでは中華人民共和国になるのです。
 民進党は、蒋介石の時代に、国民党一党独裁に反対して民主活動家の作った政党で、1986年に非合法で成立し、反国民党勢力の集まったものです。

 今回、国民党vs民進党で、馬氏が勝ったことは、中国との経済交流を進め、その前の民進党時代は中国との直行便もなかった(民間ではあった)、中国人観光客を入れて、週に直行便が550便もあり、このままだと中国に飲み込まれるとの意見もあり、それが最大のポイントだったのです。

 台湾では、中国に飲み込まれる危惧はあり、経済的に統一したいと思う人はいない、ビジネスと経済は別で、中国との経済交流を進める馬氏が選ばれたのです。

 中国は、いつかは台湾を飲み込もうとしており、長期的に統一はあるものの、馬氏、2期目で、どう対応するかがポイントなのです。外交的に難しいかじ取りで、この選挙に中国は圧力をかけていない(96年にはミサイル演習をやった)、表立っての介入はなかったのです。

 リスナーでは、中国では民進党を応援する声が多かったとの指摘があり、中国の公式メディアはこれをあまり報じていないが、ネットでは台湾の民主化を肯定し、観光客が選挙を見て、台湾の選挙、民主主義が中国にも影響しているのです。しかし、中国は13億、国土も広く、共産党体制ではなかなか変化はないが、関心は高まっているのです。

 これから馬氏が4年続けるが、平均所得を上げて、TPP参加と言っており、国際競争に飛び込むとしており、TPP、FTAは主権国家として入らないといけない、そう簡単には行かないが、国際競争の中で、中国との交流が役に立っているのです。

 内政は、失業者の問題、民進党が細かく訴えていたのですが、ITの大企業のみ利益を得て、低所得層に恩恵なし、若い人に仕事なしと民進党が訴え、差は開いてあり、中間層も豊かになっていない(世界的な傾向)、馬氏がそれで追い込まれ、しかし、中国に近づき、生活を安定させたいという国民の選択であったのです。経済発展と言うことなのです。

 中国は、自由貿易協定、関税なしで輸出することで、農民にも恩恵があり、国民党が勝ったのです。

 ただし、変わらないと(今の中台関係継続)言っても、馬氏、記者会見で、政治交渉は難しいと言っていたのです。台湾の総統は2期までで、次は出られないのです。

 リスナーより、台湾は日本をどう見ているかについて、年代により違うが、台湾は日本のことを良く想い、200億円の義援金を送り、一番行きたい、一番好きな国が日本で、日本が好きな人が多く、若い人は日本のアニメ、ドラマが好きであるが、総じて日本が好きなのです。

 日本と台湾の経済関係、台湾にとって4番目の相手で、2000万人の人口、日本が大きな黒字を稼ぎ、経済では日本にとって台湾は大きな存在であり、これが、民進党政権なら大きく変わっていたのです。

 日本、中国、台湾は分業体制が出来ており、中間部品を台湾で作る→中国で加工はもう定着しているのです。中国と日本の間に入り、小回りが利く、中国の言葉が分かるというメリットを生かしているのです。この関係は今のままです。

 アメリカは、イランの問題もあり、北朝鮮もある、中台の安定を求めるのが本音で、馬総統の当選に、アメリカもほっとしているのです。

 投票率は74%、日本から見たら高いが、80%行くと見られていた、また、一党独裁時代と違い、リーダーを選べる(それまで外から来ていた)思いは強いとのことなのです。千葉さん、日本も学ばないといけないとのコメントもありました。それだけ政治家が期待させてくれないといけないのです。

 今日は、台湾の総統選挙のことを近藤伸二さんのお話からお知らせいたしました。